Quantcast
Channel: Ido-Batarian BBS
Viewing all articles
Browse latest Browse all 935

No.16825 名無しさん - tmhOAuthでtwitterに画像投稿

$
0
0
tmhOAuthでtwitterに画像投稿
http://qa.life.auone.jp/qa8881583.html

> 【そもそも「POST statuses/update_with_media」が非推奨である】
>
> ・複数画像アップロードのためには「media[]」という同名のキーを複数セットするように当初は設計されていたが、連想配列(ハッシュ)で同名のキーを扱えるプログラミング言語がそうそう無い。
> ・マルチパートリクエスト送信に関して、PHPのcURL関数の設計に問題があり、そのことについて全く考慮が為されていない手抜きライブラリがあまりにも普及しすぎてしまった。(tmhOAuthもそのうちの1つ)
>
> http://qiita.com/mpyw/items/c2d2f9cf67072e926721
>
> このような背景があり、このエンドポイントは複数画像アップロード可能になることもなく非推奨にされたようです。TwitterAPIのドキュメントを見るとしっかり「Deprecated」と書かれています。
>
> https://dev.twitter.com/rest/reference/post/statuses/update_with_media
>
> 現在は以下の方法が推奨されています。
>
> https://dev.twitter.com/rest/public/uploading-media-multiple-photos
>
> ・1枚ずつアップロードし、更にツイートを実行するリクエストはアップロードとは別に必要なため、必ず2回以上のリクエストが発生します。
> ・パラメータ名が「media[]」ではなく「media」であることに注意してください。
> ・画像データは、非マルチパートの場合はBASE64エンコードしてセットします。マルチパートの場合は何もせずそのままセットします。以前はマルチパート必須でしたが、新しいエンドポイントはどちらでも受け付けるようになっています。「media」と「status」は混在しないため、どちらを採用しても以前発生していたようなcURL関数特有の問題は発生しません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 935

Trending Articles